top of page
検索


一緒に暮らすようになって1年。怖がりでお散歩がまだ苦手で...
シナモンちゃん、キャラウェイくん(1歳7ヶ月) ミックス 元保護犬の子犬を2頭お迎えして1年。まだまだ長いワンコ達の犬生を考えると、どうにかお散歩ができるようになって欲しいとのことで、カウンセリングをお申込みされました。...


初めての多頭飼い。出産前に2匹で並んで歩くお散歩ができるように...
リムくん、レオくん(1歳) カニンヘンダックス 可愛い双子の男の子のお散歩についてのお悩みでした。 トレーニングのご依頼をいただいた時は9ヶ月でした。計4回のジュニアレッスンを受講されました。 歴代カニンヘンダックスを育ててきた飼い主さん。...


生後4ヶ月、社会化のためにパピー教室へ行きたいけどワクチンが...
ココちゃん(4ヶ月) ダックスフントとトイプードルのミックス 保護団体から子犬をお迎えして1週間。飼い主様は人の社会で幸せに暮らして欲しいから早めに社会化をと幼稚園のパピー教室を考えられていましたが、3回目のワクチンが終わるのが最短でも1ヶ月後。それならとのことで出張トレー...


お留守番とお散歩中の吠え、トイレなど少しづつ進歩はしつつも、まだまた課題が残り....
かいくん、なるちゃん(9ヶ月) マルチーズとシーズーのミックス 元保護犬のお留守番とお散歩中の吠え、トイレに関するご相談でした。 愛犬の吠えには、犬の気質やお家に来るまでの経験、現在の環境など様々な要因が起因しています。 ...


パピーをお迎えして、今後のしつけ等についてのアドバイスを希望。
リリーくん(3ヶ月) トイプードル 「子犬を迎えて3週間が経ち、本を参考にしながらトイレトレーニングや家族でお世話を頑張っており、明るく活発な性格ですが少々興奮しやすいところが心配です。今後のしつけ等についてアドバイスを」とのことで、カウンセリングと体験トレーニングをお申込...


動物病院のトリマーさんからしつけ教室を勧められて。
ウルちゃん(1歳2ヶ月) トイプードル トリミング中に甘噛みがエスカレートして本気噛みになってしまうことがあり、動物病院のトリマーさんからしつけ教室を勧められたとの事で、お問い合わせを頂きました。 沢山のアドバイスをさせていただきましたが、苦手な場所で苦手なことを頑張るのは...


急にトイレを失敗。さらに要求吠えも増えてきて、原因思い当たらず困って...。
こむぎちゃん(1歳3ヶ月) トイプードル 今年1月頃から急にトイレトレーとは全然違う場所で排泄してしまったり、要求吠えも多くなったとのご相談でした。愛犬と生活する上でのルール、トイレの環境や練習方法などをお伝えして、要求吠えの対応方法を体験いただきました。...


初めてパピーを迎え、そろそろしつけをきちんとしないと...。
ハルくん(3ヶ月) チワワ 特に気になる点として、サークル内でのトイレは完璧だけど、お外に出すとサークルへ戻らない、甘噛みなどのお悩みで、カウンセリングと体験トレーニングをご希望でした。 子犬の頃からトレーニングで十分な社会性を育み、苦手を作らないようにする事(社会化)は、...


家族旅行での夜間の吠えや家での吠えに困っています。
くーすけくん(1歳8ヶ月) トイプードル カウンセリングと体験トレーニングをお申込みいただきました。 カウンセリングを通して、まずは日常の中で吠えの回数を減らす工夫を飼い主様へご提案させていただきました。 体験トレーニングでは、携帯のシャッター音や5時のチャイムで吠えるとの...


歯磨きが正しくできているのか聞いてみたかった。
ルークくん(1歳3ヶ月) イタリアングレーハウンド ドッグトレーナーがお伝えする歯磨きアドバイスとは、ブラッシング前についてです。 歯ブラシを見せると愛犬が喜び、飼い主さんの前にお座りをし、お顔を差し出し、お口の中に歯ブラシを入れさせてくれる。その様な方法をアドバイスさせて...


お部屋にいる時に、外から聞こえる音に吠えるようになった。
トコちゃん(1歳10ヶ月) イタリアングレーハウンド まずは愛犬に優しい方法を考えて、音の刺激が小さくなる様にお部屋の環境を整える事をご提案させて頂きました。 お部屋の環境が整ったら、その子にあった方法でトレーニングを開始します。...


音に敏感で、吠えに困っています。
テトちゃん(1歳8ヶ月) イタリアングレーハウンド お会いする前に、大きな音にパニックになり手を噛まれてしまったとご連絡をいただき、直ぐにトレーニングを開始する事をお勧めさせて頂きました。 ・カウンセリングを受ける前と後でイメージが変わりましたか?...
bottom of page