top of page
検索


なにより興奮しやすい性格にオンオフをつけられるように
ドンマルくん(8ヶ月) スタンダードプードル カウンセリングへのお申し込みは生後3ヶ月になる頃でした。大きくなる前に基本的なしつけをとご連絡いただきパピーレッスン8回がスタートしました。 カウンセリング時には、オビディエンスの3つ(オスワリ、フセ、オイデ)を習得していたり、...


苦手や問題になりそうな行動に対して早くから取り組めた
テツコちゃん(7ヶ月) ボードゥードゥル 多くの飼い主さまが、子犬をお迎えしてからカウンセリングをお申し込みいただく中で、ブリーダーから子犬をお迎えすることが決まった後の準備期間にカウンセリングをお申し込みいただきました。...


人の都合だけでなく、犬の気持ちも汲んで取り組むことが大切と気が付いた
マルコちゃん(1歳2ヶ月) マルチーズ 生後4ヶ月からレッスンを受講したマルコちゃん。当時は触り方やタイミングがわからずグルーミングがうまくできなかった飼い主さまでしたが、見事「歯みがきマイスター」となって卒業となりました。...


臆病な愛犬と一緒に暮らしていくことへの向き会い方を学ぶために...
ウーノくん(1歳2か月) ミックス NPO法人アルマ(預かりさん:犬猫食堂紫陽花)を推定8ヶ月齢に卒業したウーノくん(仮名しずく)、保護犬レッスン8回コースを受講。 子犬の頃から臆病でいつも椅子の下に隠れてしまい、環境に馴れるのに少し時間がかかる子でした。紫陽花のトレーナー...


社会化がまだまだ課題だなと思っていました...
ハルくん(1歳2か月) ミックス NPO法人アルマ(預かりさん:犬猫食堂紫陽花)を推定8ヶ月齢に卒業したハルくん、保護犬レッスン8回コースを受講。 元気でおおらかなハルくんも、環境が変わると今まで紫陽花では当たり前のように入っていたクレートに入れなくなってしまったり、ママが...


迷ったり悩んだりしていた過程でたくさん調べ物をしていたけど...
ミアちゃん(3ヶ月) ラブラドール・レトリーバー 子犬をお迎えして直ぐに様々な問題が子犬に起こったこと、それが病気に起因していたこと、現在完治しているものの、まだ引き続き問題があること、さらに仕事も始まり、自分の時間もなく、寝る時間も削られ消耗する毎日。そんな大変な中にあっ...


なかなかしつけが難しく、悩んでいました...
こむぎちゃん(2ヶ月) トイプードル とても小さなこむぎちゃん、サークルに入れると泣き叫んでしまうこと、サークルの外へ出すとトイレに戻れないなどのご相談でした。 新しい環境で子犬も戸惑いや不安からストレスを感じます。子犬が新しい環境に早く慣れるように、ゆっくり安心できる環境...


パピーをお迎えして、今後のしつけ等について色々教えてもらおうと。
雪丸くん(2ヶ月) ゴールデンドゥードゥル ご相談のひとつに、天真爛漫な雪丸くんが小さなお兄ちゃんとお姉ちゃんと遊びたくて、飛びついたり、甘噛みしたりで時々小さなお兄ちゃんを泣かせてしまうことがあるとのことでした(苦笑)...


初めてのわんちゃん、どうしたらいいのかわからないことだらけ...
マルコちゃん(4ヶ月) マルチーズ ママさんとお話し中、愛嬌のあるお顔でじーっとこちらを観察し大人しくしていたマルコちゃん。サークルの扉を開けても直ぐには出てきません。徐々に慣れると小さな丸い綿毛がぴょんぴょん飛び跳ね元気いっぱいでした。...


完璧だったおトイレが突然できなくなり、本を読んでも上手くできなくて...
モコちゃん(5ヶ月) トイプードル 「おトイレはお迎え当初から完璧だったのに、モコちゃんも一緒の家族旅行から帰宅すると突然ほぼできなくなり、教え方の本など読んでもうまく出来ません」とのご相談でした。 正しい理由・原因を早い段階で見つけ、正しくアプローチしてあげることが...


生後4ヶ月、社会化のためにパピー教室へ行きたいけどワクチンが...
ココちゃん(4ヶ月) ダックスフントとトイプードルのミックス 保護団体から子犬をお迎えして1週間。飼い主様は人の社会で幸せに暮らして欲しいから早めに社会化をと幼稚園のパピー教室を考えられていましたが、3回目のワクチンが終わるのが最短でも1ヶ月後。それならとのことで出張トレー...


パピーをお迎えして、今後のしつけ等についてのアドバイスを希望。
リリーくん(3ヶ月) トイプードル 「子犬を迎えて3週間が経ち、本を参考にしながらトイレトレーニングや家族でお世話を頑張っており、明るく活発な性格ですが少々興奮しやすいところが心配です。今後のしつけ等についてアドバイスを」とのことで、カウンセリングと体験トレーニングをお申込...
bottom of page